Quantcast
Channel: 映画を観る日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

週刊少年ジャンプ 14年32号 レビュー

$
0
0

イメージ 1

もう、先週号の内容ですけど一応レビューを。

表紙&巻頭カラーは新連載「僕のヒーロー・アカデミー」 堀越耕平先生。
名前で気づけないとは。「逢ヶ魔刻」などの堀越先生でした。
動物園はボチボチ、戦星バルジは読みきりのほうが好きでしたが、連載用に設定変更がモロに出て短命連載。
しばらく前線復帰は厳しいか、と思いましたら2年で帰ってきました。

内容は、突然変異で、特殊能力を持つ人々が「多数」現れた世界。その特殊能力を悪用、暴走したため、特殊能力を持つ人々がヒーローとなって街を守る!根幹はアメコミの話ですね。日本風にアレンジした作品でアニメ「タイガー&バニー」、漫画だと「ワンパンマン」が類似してます。最初に読んだイメージは私もこの2作がすぐ出てきました。ただ、作者コメント欄で7年前の読切だそうで、アイディアの拝借ではなく、似てただけのようです。根本的に主人公が能力が「無い」ですから挙げた2作とは別展開になりそうです。今後の危惧は・・・「Mゼロ」方向か、「とある」シリーズになってしまうのか?ってなところでしょうか。
主人公が能力を持つ持たないが重要になるので、能力を持たないで続けていけるか?どうして戦っていくか?!が描けたら面白くはなりそうです。
が、血統、才能が重要要素になってるジャンプだと能力に目覚めちゃうのかな。してほしくないな。

ネット口コミは上々。ただ、皆さん、同じようなこと危惧はしてますね(笑)
期待してます。



「食戟のソーマ」

ストーカー料理人美作、ついにベールを脱ぐ。
コピー料理人だそうです。対戦相手を調べつくし、性格も調理法も完全コピーしてさらに、アレンジを加えて相手を叩く。
うーん、悪役。けどコピー系の悪役って倒されますよね(笑)
タクミは初登場時はお間抜けな小物キャラ?と思いきや、だんだんとソーマのライバルキャラに育成中のようです。憎めないですしね。


「ワンピース」


扉絵シリーズ。
あ、久々にシンベエ登場。迷子の子海ネコを助ける話?!ってなことですが。ジンベエより少し大きくて「子供」だと海ネコは育つととんでもなくでかい(笑)


「ハイキュー!!」Cカラー


夕方からの放映なのでアニメは見てないですけど好評のようです。
元々、王道のスポーツドラマしてますから受けやすいわけですよね。面白いですし。

今回は澤村キャプテンの暗躍も、和久南のエース中島が活躍。
監督曰く、県内で一番、かつての"小さな巨人"に近い男、らしいです。最近、スポットの当たらなかった日向の回でしょうか。速攻も抑え目ですしね。


「暗殺教室」


新制服のお披露目、そして、成長の証を殺せんせーにご報告。
後半はヴィッチ先生のラブコメの回への展開か?!と思いきや。
久々に登場のレッドアイ。京都修学旅行編で殺せんせーにいいように使いまわされたスナイパー暗殺者。
しかし、久々の登場も今生の別れ。ロヴロさんに続き、彼もまた伝説の死神の手に・・・
そして、死神の手にはヴィッチ先生の顔写真が?!


「ナルト」


オビトのイメージに近い顔をどこかで見たことあるな~と思ってましたら、「AKIRA」の鉄男に似てますね。
弱腰時でもなく、薬漬け後でもない、最後の最後に見せたあとの鉄男に。あの後をイメージさせてのキャラなのかな。


「斉木楠雄」Cカラー


扉絵はらしくない絵を放り込んできました。若年層の取り込み狙いかな。
もう1週くらい引っ張るか、と思いきやロンドン鬼ごっこは1週で終り。取材を発揮できないまま終了(笑)
この漫画に出てくる「兄」は変態はいいすぎか。シスコン、ブラコンばっかですね・・・


「黒子のバスケ」


赤司の能力発揮中!
火神がスタミナ切れ!
黒子はとまどうばかり!
誠凛ピーンチ!
に、見た事ある後姿が「・・・・黒子」と。
うん?!黒子もゾーン?!


「ワールドトリガー」


人型との対戦も佳境へ。
忍田本部長も出陣。ユーマも相手の狙いを知りついに、オサムらが居る"ヒナドリ"たちが本格ピンチっぽいです。


「火ノ丸相撲」


うん?掲載位置にちと不安が・・・
どうやって勝てせるの?と思いきやちゃーんと指導してました。
部長も頑張ってましたし、ユーマも素質は高そうですしね。
ただ上位に入ろうとするとそれだけだと厳しいような。
次が沙田の国宝名は「三日月宗近」次週は、石神高校と対戦です。
ま、負けちゃうんでしょうね。鬼丸も負けるかどうかで今後の話の展開に影響ありそう。


「トリコ」


もう影の主人公どころではないくらい、万能キャラになりつつある小松君。
ヘラクレス問題も解決?!


「ブリーチ」Cカラー


織姫とチャドのカラー。織姫の身体、いまだ成長中(笑)
一護は強くなってきた、といって、石田のクインシー側についたのを見て早速同様して何も出来ず。根本的に心の成長なし。
もう、お約束なのでいいんですけどね。
隊長たちほうは団体戦と思いきや都合よくばらけて個人戦。ですよね。


「銀魂」


背表紙はやはり陸奥。けど陸奥の次が思いつかない。

今回もカオスです(笑)
お妙さんのダークマター製造機の元が判明(笑)
そしてヅラのスタンドは「カローラ」じゃないカツーラも判明。
さらにさらに。ただの町内運動会のはずが呪符エリアが登場!守護霊を狩に来てます!


「イリーガルレア」


一応、今回は首の皮一枚残ったのかな。
ただ、総力戦みたいになって終わりそうといえば終わりそうですけど。


「ステレオシンフォニー」


今週号で終りだそうです。天野先生がピンチですよね・・・


「i・ショウジョ」


ジャンプライブに戻るそうです。


ということで、初夏の新連載3枠ということで連載終了、移籍も3枠ほぼ確定。
ステレオシンフォニーは原作補正で生き残りあると思いきやそれでもやばかったのでしょうか。
どっかに移籍、はないな。今回の話を見る感じですと。

次の連載を見ますと。
今週号は「三ツ首コンドル」 石山諒センセイ。
ネクストで読みました。盗賊の話です。主人公の無敵感が短命の予感。読切としては見やすかったですけど、連載に向けてキャラの作り直し、盗品、貴重品のストック。世界情勢がちゃんと出来てないと2巻どまり、な印象です。
読切の作品は好きだったので上手いこと連載用になってることを祈ってます。

来週号に「ヨアケモノ」 芝田優作セイセイ。
こちらも連載は初でしょうか。ネットで名前検索しますと「アーマード」が出てきて読んだ記憶あります。何本か読切の作品が掲載されてて、しかも推し作品だった記憶あり。ただ連載の話は聞いてないのでついに!な感じです。ただ、カット絵の主人公らしき絵は色々と乗せすぎの気もせんでも。

中堅が増えてきて新連載陣が足場を作るのも現在難しい状況。
その割に、未だにメガヒット作が終りにまでいけない状況と作品の入れ替えがまだスムーズじゃない状況が続いてます。
「ナルト」は引き伸ばしになってますし、「ブリーチ」はもう薄味でカルピスが残ってないといわれる状況。
「トリコ」は看板まで手が届かず、「H×H」は不安定、「暗殺」は長期連載は見込めず。「黒子」もあとは世界戦しか手はなく。「銀魂」と「両さん」は聖域化は致し方なく。次が来ないとまた暗黒期とか言われかねない状況。
「ソーマ」「ハイキュー!!」「ワールドトリガー」が近年の当たり作品。あと「ニセコイ」もか。
「火ノ丸」が踏ん張れば。もしかすると今、土俵際かも。そして今回の作品のうち1つでも当たれば。2個当たればしばらくは御の字なのかな。3看板作品クラスが出るのはやっぱり稀なんでしょうね。


よろしければ、応援ボタンをクリックお願いします
↓(ブログ村ランキングポイントにご協力をお願いします<(_ _)>)
http://comic.blogmura.com/img/comic88_31.gif
にほんブログ村 漫画ブログへ(文字をクリック)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

Latest Images

Trending Articles



Latest Images