Quantcast
Channel: 映画を観る日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

サッカー日本代表 アギーレ監督3戦目 初勝利!

$
0
0
タイトルに初勝利と書いたものの喜べない内容なのは、ゴールがオウンゴールのみだからでしょうか。

結果的にオウンゴールでしたが、後ろに岡崎(以下、選手つけるの止めます)も詰めてましたのでゴールに近いといえば近かったような気もしますが。やはり選手が決めたゴールを見たいですね。


今回、メディアが報じていたのは、やはり香川。
アギーレ体制で初召集ということも、どこで使われるのか?!が注目を集めてましたが、最初の発表通り、中盤の左での起用でした。そういえば、毎回、先発選手を事前に発表してますけど、親善試合だからですよね?アジア大会で事前にリーク、発表してたら対策を練られてしまうのでこの辺りで充分だと思いますが。

香川の話に戻りまして。
ブラジルワールドカップで守備面での運動量不足が致命傷になることになって散々な結果に終わったわけですが。
マンU時もファン・ハール監督から中盤での起用に失格の烙印を押されて、古巣のドルトムントへ。復帰戦で見事なゴールを決めましたが、ドルトムントでも常時スタメン状態ではなく。どうも、完全にトップ下要員になってまして、他のシステムだと使いづらい選手とされてるみたいです。

そういえば香川が左でも右でもセンタリングを上げてるイメージがないですね。
ドリブルか、細かいパスワークで崩して切り込むイメージはありますが。

なので後半、本田が左に移ってからは水を得た魚のように、細かいパスがつながって切り込みシュートなど活躍シーンが何度か。
これはやはり武器だな~とは思うのですが、ぽっかり空いた右サイドが活かせず、せまっくるし左へ、左へと寄せてしまってた印象。長友も調子が悪そうだったのも影響はありましたが。

やっぱり、本田、香川の同時起用は難しいみたいですね。
この起用はアギーレというより、試合集客のための、協会の思惑にしか見えないんですけど。

サイドバックの攻撃参加のためにアンカーを置いても左ばかりの攻めなので効果は守備でしか発揮できてません。
磯貝は評価が上がってますね。
あと森重。柴崎、武藤は中心選手に据える感じですね。
この辺りは世代交代を進めて欲しいので頑張って欲しいところ。となると中盤のあと一人が決まるともう少し安定しそうですけど。ただ1トップを出来る選手が少ないので無理に4-3-3に拘る必要もないような・・・

その1トップにはハーフナが居ますが初日に遅刻してお灸を据えられてるのでしょうか。
ブラジル戦で起用が無いようならアギーレジャパンでもポジションがなくなっちゃうのかな。あの高さは欲しいでしょうけど。

攻撃面では、引き分けでしたけどウルグアイ戦のメンバーが今のところ一番よかった印象です。
今回の試合は点が取れる雰囲気少なかったです。


守備面では相変わらずパスミスからのピンチがありました。あれは他のチームなら失点しててもおかしくないですね。
キーパーの西川はクラブチームでも好調なので今後の起用を期待したいんです。
川島は確かにいいセーブもするでしょうけど。本田との確執が噂になってますので。ただ、対抗馬も居ないとチームが、また本田ジャパンになるので難しいところですね。


今回は勝ちましたがいいところは細貝と森重が守備では今後起用され続けそう、という収穫あり。
CBはあと一人、信頼できる選手がいると安定しそうです。吉田居ますけどあと一人。

サイドは長友が本調子で無い感じです。今こそ左サイドに下克上を!右もね。

中盤は細貝と柴崎が確定。香川は・・・脳震盪がくせになってる、いやなるものなのかな。体調面でも不安あり。
もう一人は誰が居るんでしょ?最近はさっぱりほかの試合を見れてないので。

3トップは岡崎、本田、武藤が確定でしょうか。ただ武藤は右のほうが活き活きしてる感じなので・・・
0トップはダメですかアギーレ監督。


さー次はブラジル戦。
傷心のブラジルではなく、ドゥンガ監督の下、戦うセレソンに戻りつつあります。
0-3くらいかな・・・
1点取れたら収穫、2失点なら上々な予想です。
もちろん、勝って欲しいですけど、チームがまだ出来上がってないいまの代表なので。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 797