映画館で鑑賞。
予告公開時はとくに歓喜せず。
シリーズ見たこと無かったので、また昔の名作のリメイクか。くらいでした。
が。
公開が近づくにつれて気になりだし。前作をチェックして俄然鑑賞気分が高まり期待度マックスで映画館へ。
シリーズ見たこと無かったので、また昔の名作のリメイクか。くらいでした。
が。
公開が近づくにつれて気になりだし。前作をチェックして俄然鑑賞気分が高まり期待度マックスで映画館へ。
【あらすじ・解説】荒廃した近未来を舞台に妻子を暴走族に殺された男の壮絶な復讐(ふくしゅう)劇を描き、主演のメル・ギブソンの出世作となった『マッドマックス』シリーズ第4弾。同シリーズの生みの親であるジョージ・ミラーが再びメガホンを取り、主役を『ダークナイト ライジング』などのトム・ハーディが受け継ぐ。共演にはオスカー女優シャーリーズ・セロン、『ウォーム・ボディーズ』などのニコラス・ホルト、1作目で暴走族のボスを演じたヒュー・キース・バーンら多彩な顔ぶれが集結。[Yahoo 映画]
ひゃっはーーー!度 |
300%増し!! |
ウィキペディアを読みますと。
シリーズ2作目のリブードみたいですね。やっぱり、サンダードームは続編ではなく外伝ポジなのかな(笑)
シリーズ2作目のリブードみたいですね。やっぱり、サンダードームは続編ではなく外伝ポジなのかな(笑)
荒廃した世界。
力あるものが権力を振るい。移動手段であり、物資の補給に関わってくるガソリン奪い合うほど貴重な世界。
これを土台に。
力あるものが権力を振るい。移動手段であり、物資の補給に関わってくるガソリン奪い合うほど貴重な世界。
これを土台に。
今回は水と血。
そして、遺伝子が重要になってきます。
そして、遺伝子が重要になってきます。
どんどん人間の本能のみの世界になっていってますね。
しかし!
それでも車の改造はやめません!(笑)
なぜならひゃっはーな人々だから~
ガソリンが貴重でも大型化はやめません!
重火器強化もやめません!
そして、ドラム隊にギターまで備えちゃいます!
なぜならひゃっはーな人々だから~
ガソリンが貴重でも大型化はやめません!
重火器強化もやめません!
そして、ドラム隊にギターまで備えちゃいます!
ここがツボ(笑)
そうですよ、普通車でひゃっはーされても魅力ゼロ。こうやってペイントしてマフラー改造して車高変えてをしてくれてないとひゃっはーな人ではございません。それにしても、今回は改造がこりに請ってます。
1998年から構想スタート。2011年以降は世界情勢の変化で撮影が延期が続き。その間に車のデザインアイディアをひたすら作ってたのが爆発。
そうですよ、普通車でひゃっはーされても魅力ゼロ。こうやってペイントしてマフラー改造して車高変えてをしてくれてないとひゃっはーな人ではございません。それにしても、今回は改造がこりに請ってます。
1998年から構想スタート。2011年以降は世界情勢の変化で撮影が延期が続き。その間に車のデザインアイディアをひたすら作ってたのが爆発。
ほんと、あのドラム、ギター車がやばいくらいかっこよく。
写真の左側のスピーカーが見える車がそれ。
これ最初はネタ系車か?と思いましたけども。話が進むと軍用車としてみるとしっくりしてきます。あぁ楽器隊か!と。軍を鼓舞する楽器隊。4人のドラマーがドラムを叩き行進を速度を高揚させ、車の上でギター演奏してアドレナリンどばー!しかもギター演奏者がすごい!命綱1本で高速移動の車の上で演奏。たまにびよーんと飛んだりしてました。にしてもずっと演奏してて腕つらないのかな?なんておっさん的な心配しちゃうほどでした(笑)
今回はマックスよりもほかのメンバーが濃すぎてそっちが面白かったです。
まずは。
ゾンビから血液不足で余命わずかなひゃっはー一員だったニュークス。
ゾンビから血液不足で余命わずかなひゃっはー一員だったニュークス。
きれいな顔立ちしてるな~けど、登場からして死亡フラグ立ってるのでこりゃ、砂嵐までか?と思ってたら意外に大活躍。
ちなみに上のゾンビは、演じるニコラス・ホルトが「ウォームボーディーズ」のRを演じてたのいじってます。この人きれいな顔だちなのに2作とも特殊メイクで素顔なし(笑)けどいいキャラでした。
ちなみに上のゾンビは、演じるニコラス・ホルトが「ウォームボーディーズ」のRを演じてたのいじってます。この人きれいな顔だちなのに2作とも特殊メイクで素顔なし(笑)けどいいキャラでした。
そして、今回はマックス側にも心強いキャラが。
シャーリーズ・セロン演じるフリオサ隊長!けど坊主!片腕なし!お色気なし!おい!
いや、やっぱこの人は期待しちゃうじゃないですか。今回はその要素なしで一番マッドな役柄でした。
いや、やっぱこの人は期待しちゃうじゃないですか。今回はその要素なしで一番マッドな役柄でした。
そして悪のボス・ジョー。
登場したときは余命いくばくか?みたいなキャラかなーと思ってましたのに。
今回のメインは逃げ出した嫁さ5人を奪い返しにいく話。
おっさん、夜現役かい!と思わず突っ込みを。
今回のメインは逃げ出した嫁さ5人を奪い返しにいく話。
おっさん、夜現役かい!と思わず突っ込みを。
しかも5人とも若くて美人。英雄は色を好むと言いますが。今も昔も世界が滅びても変わらないというところが妙にツボでした。
肝心のマックスですが。
元から無口なキャラなので周りが濃くなるのは自然なんですけど。
マッド感が薄い・・・ここは80%・・・ |
なーんでしょうね。
トム・ハーディ頑張ってましたけど。相棒のV8が居ないからですかね。あとずっと猿轡されてたからか。そもそも活躍のシーンが少ないからか。要所要所で活躍はしてるんですけど少なく、隊長とニュークスが大活躍しちゃう映画だからかな(笑)
マッド・フュリオサとかのがしっくりきますけど、それだとお客さん来ないでしょうし。
看板もマックスの活躍より。
カーアクションとひゃっはー!が求められてるのでそこは十分どころじゃんく、期待以上の映画になってました。
看板もマックスの活躍より。
カーアクションとひゃっはー!が求められてるのでそこは十分どころじゃんく、期待以上の映画になってました。
今回の話は一応完結。
けど、マックスの放浪は変わらず、彼はまた登場するのか?!
シリーズにはならないみたいですけど見たいな。
けど、マックスの放浪は変わらず、彼はまた登場するのか?!
シリーズにはならないみたいですけど見たいな。
日本のアニメーターの方がシリーズのアニメ化作品に参加されてたらしく。今回の車のデザインとかにも参加とか。アニメ化は今のところ製作の予定はないみたいですけども。「ハッピーフィート」とか撮ってるので出来そうですけども。
それよりもヒットでシリーズ化が先かな~と期待してます。
それよりもヒットでシリーズ化が先かな~と期待してます。
総評:★★★★☆+
映像 (5) 構成力・展開 (4) 脚本(4) 役者 (5)
演出力 (5) キャラクター (5) オリジナリティ(5)
五段階評価です
映像 (5) 構成力・展開 (4) 脚本(4) 役者 (5)
演出力 (5) キャラクター (5) オリジナリティ(5)
五段階評価です