Quantcast
Channel: 映画を観る日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

ヘルプ~心がつなぐストーリー~ 【テイト・テイラー監督】

$
0
0

イメージ 1

DVDで鑑賞。

去年の話題作。口コミでの評判を呼び、アカデミー賞でも賑わせた1本。
人種差別と実在の話を基にした、という内容だけ頭に入っていました。実話系好きではないので悪しからず。


【あらすじ・解説】1960年代、人種差別が横行していたアメリカの田舎町に変化をもたらした実在の女性たちについて記したベストセラー小説を映画化した人間ドラマ。白人家庭でメイドとして働く黒人女性たちとジャーナリスト志望の若い白人女性との友情を通して、社会に対して立ち上がる勇気を描いていく。主演は、『ゾンビランド』のエマ・ストーン。『ダウト ~あるカトリック学校で~』のヴィオラ・デイヴィス、『ターミネーター4』のブライス・ダラス・ハワード、『ツリー・オブ・ライフ』のジェシカ・チャスティンなどが共演。感動的なストーリーはもちろん、彼女たちの熱演にも心を揺さぶられる。[Yahoo 映画]


鑑賞後の感想としては「いい作品」
yahoo映画などで絶賛されてるのが納得の内容です。
この映画の一番心に突き刺さるのが「差別の意識」について。
黒人と白人、そして60年代の南部。黒人を差別することが通常となり「差別の意識」自体が無くなってた時代。一番恐ろしい時代です。今の時代から見ると差別として「悪いこと」に見えますが当時の人たちはそれが普通だという意識。
この映画でも取り上げられていたトイレについても差別を通り越してそれが当たり前、ヘタすると黒人に対しても善行だと信じて白人女性のヒリーは活動してるわけです。ここまで来ると人の意識の怖さを痛感します。そして見ている自分に対しても。人にこのような行動を無意識のうちにとって取ってしまってるのではないかと・・・
黒人の人たちも長年の差別で抗う力が残ってなかったでんしょうね。諦めに似た空気がありました。
しかし、理不尽さについに爆発。拳の暴力ではなく、文の力と便の力?(笑)でやり返した痛快なお話でした。


ここからは私の嫌ディズニー映画がうずきましたので悪しからず・・・
ディズニー自体が嫌いなわけではなく、ディズニーランド大好きですし、クルーのもてなしの意識の高さは素晴らしいです。
ディズニーアニメも名作が多く大好きな作品も多々あります、系列のピクサー作品も大好きです。
ただ。最近の実写映画は観客に見やすい作品を意識しすぎて規制ばっかりのように見えるときありますし・・・3Dでとんでもなく中途半端な映画を作ってるのでその辺から見方が斜めになってしまったかもしれません。

では、この映画で何が気に食わなかったといいますと。
見栄えが良すぎないか。そして彼女たちの恐怖はこんなものだったのか。

まず見易さですが。見難いより見やすいほうがいいに決まってますが色鮮やかすぎて映画の中身も鮮やかになってしまっていて主軸のテーマまで明るくみえてしまってる気がします。悪いわけではなく、たくさんの人が見るののいいんですけど逆にもっと暗くしてもいいのではというシーンまで明るくて単一的な映像で物足りなかったです。エイビリーンの部屋などはもっと暗いほうが緊張感あったと思いますが暗いと見ずらい!なんてクレームきちゃうんですかね。

そしてもう一つは彼女たちの恐怖と危機感。
過去にこういったテーマの映画を見てますと彼女たちの行動がいかにリスキーだったか解ります。
ヘタすれば街中から襲われ殺されてもおかしくない話。特に南部には危険な集団がいますので。
しかし、この映画ではそういった怖さは極力抑えられていて彼女たちの表情とセリフのみ。演技が素晴らしので十分伝わるといえば伝わりますが当時の恐怖は言葉では表せなかったと思います。

どうもこの辺りが見やすい作品が主軸のディズニーからの指示が見えて監督からするともっと描けたのでは?と疑問がついてしまいました。「パイレーツ・オブ・カリビアン」のときもデップのあのメイクにも会社からメイクを落とすよう指示があったみたいですし。

変に暴力的だったり悲惨過ぎてトラウマになってもいけませんし。例としてあげるなら「火垂る墓」がいい例です。誰にでも一度は見ることをオススメしますが私はもう一度この作品を見ることはないと思います。見たのが幼いころだったので今見れば見方が変わってるかもしれませんがそれでも勇気でないです。

話をこの映画に戻しまして。
星3にしましたが中身はいい映画です。
誰でも見やすいので家族で見る教育映画として見て鑑賞護に皆で話し合えれば素晴らしいと思います。


総評:★★★☆☆+
映像 (3) 構成力・展開 (4) 脚本(4) 役者 (4)
演出力 (3) キャラクター (3) オリジナリティ(3)
五段階評価です

よろしければ、応援ボタンをクリックお願いします
↓(ブログ村ランキングポイントにご協力をお願いします<(_ _)>)
http://movie.blogmura.com/img/movie88_31.gif
にほんブログ村 映画ブログへ(文字をクリック)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

Trending Articles