Quantcast
Channel: 映画を観る日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

週刊少年ジャンプ 14年27号 レビュー

$
0
0

イメージ 1

今週号の表紙&巻頭カラーは

「トリコ」

6周年突破おめでとうございます。ってもう6周年か。まだ3周年くらいのイメージでしたけど時が過ぎるのは早いですね。
ま、今回、なにが驚きって連載再開の「ハンター×ハンター」が表紙来るもんだと思いましたので。掲載ページも中盤より後ろでCカラーのみ。さすがに人気作品でも休載明け作品を表紙はいろいろと許されないでんしょうね。

トリコの本編ですが、小松君の食運がやっぱり無敵すぎる話。
ジョア側はブルーニトロで会食?ジョアの母親はフローゼ?こっち側はよく解らなくなってきました。


「黒子のバスケ」

黛戦から文字通り影になってた黒子がここに来て俄然スポットを!
常に仲間を思い、相手チームに対して慢心なく常に研究する。その積み重ねがエンペラーアイを発動!
ってのは流石に無理なので、人工的な擬似的なエンペラーアイ発動しました!
ちなみに、赤が黒に負けるなんて天地がひっくり返る出来事。さあ、赤はどうなる?!もっと怖くなって形態変化か?!
そういえば、二重人格の気配がありますので、そっち方面が発動でしょうか?


「ワンピース」

新刊買いました!読みました!
あの王国にあんな悲しい過去があったなんて!
っていい加減、「あの男」の成長した姿を披露してえぇぇ!
まさか、次の巻に持越しとは・・・


「火ノ丸相撲」Cカラー

ヤンキーユーマさん相撲部に入りまーす。
まだ確定ではないですけど、ほぼ決まりですね。
2話で一応ライバルチーム登場、ライバルポジションになりそうなチャラいけど実力のありそうな沙田も。
次の相撲シーン期待してます。


「暗殺教室」

今回の伏兵の登場シーンは「らしさ」でてますね。枠外から出てきてるのでほんとに意識の外からって感じが。
E組を潰す作戦が足かせにするという奇手はどこまで持つのかな?!にしても竹林のスマイル、腹立つ(笑)
みんな殺せんせーの影響受けてますね~


「ナルト」

マダラがてっきりラスボスと思いきや?!
最近になって出てきた名前が実は?!あれ、まだまだ続く?!


「ワールドトリガー」Cカラー

アニメ化決定記念Cカラーでしょうか?アニメ化嬉しいんですけど不安が多い(笑)
不安の一番は、前半の盛り上がりシーンの少なさからアニメ終了で漫画も打ち切りなど、ぬらりひょんを彷彿してるようで。同感です・・・

漫画の進展は・・・おじいちゃん強ぇぇ!国宝級持ちですって。


「食戟のソーマ」

うーん、予想通りの決着。
ただ、総帥、はだけてたんですね。見た目は変わらず、あるところがはだけたんですけど。気づかなかったのちょっと危ないサインでないですかね(笑)しかも、下半身はだけちゃってるし(笑)
今回は誰かのために!という意志表示の回でしたけど、自分のために!のソーマ勝ちの伏線かな?


「斉木楠雄」

ついにやつらが動き出す。
照橋さんファンクラブ。中学生で隠し子発覚も受け止めるとは、結構、懐深いクラブのようです。


「ハンター×ハンター」Cカラー

WJで読んでるだけなのでいろいろと忘れちゃってることも多く。
今回は新世界の恐ろしさを紹介の回。ただ、機密室で防護服着てる研究員ばかりなのに、職員の二人は防護服着てないのはなんでなんでしょうかね?まだエンジンかかってない状態でやっちゃいましたかね。
どっかで読み直さないと。


「ハイキュー!!」

シンクロ攻撃発動!
菅さんが「ナウシカ」派と判明。


「銀魂」

なーんかしっくり来ないと思ってましたらオールボケの回なんですね(笑)
こういう荒れた空気のときも、銀さんか新八は突っ込みに回るんですけど、今回は二人もボケに回ってるのでツッキーが突っ込みいれてるんですけどツッキーも香をかいじゃってるのでボケに回るのでいつもの倍は荒れてます(笑)


「ソウルキャッチャーズ」

毎回、衣装は誰が作ってるんでしょ?
寄り添うことはいいことですけど、それだけだと駄目なときもあるんですね。


「イリーガルレア」

毎回新キャラ出て既存キャラが掘り下げれてない・・・
今回はキャトシーの百貨店社長と、ビーストハンター葵雅が登場。まだ16話なのにキャラいくつめ?!


「ステルスシンフォニー」

作家補正をもってしても最後掲載。
ジグの謎を解き明かして終り?!


来週は「ワンピース」が休載。2週休載です。
次週予告でハンターのカット絵がないのは不安定なんでしょうね・・・

ワンピース枠は読みきり。
岩代先生きた!
前回の読切が不評でしたので今回は結構重要ですよ?!
「式神トワイライトデイズ」
いつもは青年キャラが引っ張ていくタイプの作品が多かったですけど今回は少年主人公。ちょっといつもと違いテイストのようです。


よろしければ、応援ボタンをクリックお願いします
↓(ブログ村ランキングポイントにご協力をお願いします<(_ _)>)
http://comic.blogmura.com/img/comic88_31.gif
にほんブログ村 漫画ブログへ(文字をクリック)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

Trending Articles