週刊少年ジャンプ 14年26号 レビュー
今週号の表紙&巻頭カラーは新連載の「火ノ丸相撲」川田先生でした。読切も好評だったらしく、連載のこちらも初回は今のところネットでも好評。ただ、展開は読切とほぼ一緒。分岐点になるのは2回目からでしょうか。内容は身長が相撲入門に足りない少年が弱小どころか廃部寸前の相撲部で奮闘する話、になるのかな。読切との設定変更は、前回は相撲部員ではなく、転校生の火ノ丸の同級生で隣の席になった縁で絡まれていつのまにか、な...
View Article晴天の霹靂 【劇団ひとり監督】
映画館で鑑賞。予告でだいたいのあらすじが解ってたのでDVDで見ようかな、と思ってました。ただ、時間が空いてたのと、柴咲コウさんが見たいと思って映画館に行ってきました(笑)最近は歌手業とかがメインで映画とかの登場がめっきり減ったので久々と思いましたが「47RONIN」で年の瀬に見てましたね。作品ごと頭から消えてたので忘れてました。口直しが正解かも。【あらすじ・解説】作家や俳優としても活躍する人気お笑い...
View Article紙兎とエクスペンダブルス続編とルパンとアイアムヒーローの実写化の感想
とりあえず1つ1つ記事にする気がさすがにないし、公開時期もバラバラなのでタイトルで一まとめにしました。まずは、「紙兎ロペ」映画館で映画を見る前にも流れてるアニメです。いっつも近所の映画館は車でスルっと行けるので時間ギリギリ、下手すると予告が半分終わったくらいを見計らって映画館に入ってるのでたまにしか見ることがないんですけど。この春からは前回から登場した映画館でバイトしてる犬先輩とラーメン屋さんへ。先...
View Articleハード・ラッシュ 【バルタザール・コルマウクル監督】
DVDで鑑賞。最近は海外テレビドラマとなにか見やすいアクション映画をセットで借りることが多いんですけど。見やすそうなアクション映画っぽいのでこれを借りてきました。「ペイン&ゲイン」も面白かったといえば面白かったので最近のマーク・ウィルバーグは大はずれは無いかなと。【あらすじ・解説】『ザ・ファイター』『テッド』などのマーク・ウォールバーグ主演によるアクション作品。愛する家族のため裏社会から足を洗った元...
View Article機動戦士ガンダムUC 【古橋一浩監督】
映画館でエピソード7を見てきました!過去6シリーズはDVDで鑑賞。劇場は一部のみでしたので見に行く遠征費も無くDVDで。思い返せば小学生から見続けてるガンダムシリーズ。しかし!私は詳しくないです。なぜなら、詳しい人の話を聞くとそんなことも?!なんて情報が山ほどあるのがガンダム。アニメを見てるだけでは知りえない情報が山ほどあるのがガンダム!そして、私が覚えづらいカタカナ名前が山ほどあるのがガンダム(笑...
View Article週刊少年ジャンプ 14年27号 レビュー
今週号の表紙&巻頭カラーは「トリコ」6周年突破おめでとうございます。ってもう6周年か。まだ3周年くらいのイメージでしたけど時が過ぎるのは早いですね。ま、今回、なにが驚きって連載再開の「ハンター×ハンター」が表紙来るもんだと思いましたので。掲載ページも中盤より後ろでCカラーのみ。さすがに人気作品でも休載明け作品を表紙はいろいろと許されないでんしょうね。トリコの本編ですが、小松君の食運がやっぱり無敵すぎ...
View Articleガッチャマン 【佐藤東弥監督】
DVDで鑑賞。我ながら、なんで、借りてきたんでしょうね(笑)レンタルしてきたので、さあ、何を見ようともう一度ディスクを見てタイトルが目に入ったときの感想です。もう、怖いもの見たさ、外れっぷり見たさで借りてきました。【あらすじ・解説】1970年代にタツノコプロが制作した人気テレビアニメ「科学忍者隊ガッチャマン」を、VFXを駆使して実写化したアクション。地球の危機を救うため石の力を利用して戦うガッチャマ...
View ArticleX-MEN:フューチャー&パスト 【ブライアン・シンガー監督】
映画館で鑑賞。この初夏の一番の話題作。X-MENシリーズなので見るなら劇場で。と劇場へ行ってきました。【あらすじ・解説】未来から過去へと送り込まれたウルヴァリンや、超人的パワーを持つX-MENのメンバーが、二つの時代を舞台に地球の危機を救うべく戦いを繰り広げるSFアクション。ブライアン・シンガーが『X-MEN2』以来の監督として復活し、ウルヴァリン役のヒュー・ジャックマンをはじめ、マイケル・ファスベ...
View Articleキャプテン・フィリップス 【ポール・グリーングラス監督】
DVDで鑑賞。映画館で見る気はなく。なぜなら、私の苦手な実話もの。トム・ハンクス主演なので見たい作品だったんですけど、まずここで見る気ポイント減。さらにさらに。予告の流れが、あっさり海賊に拿捕される、フィリップス船長人質に、救出交渉、フィリップス船長の忍耐と交渉術の感動話、的な流れが見えてて余計、見る気を無くす。皆さんのレビューがいい雰囲気なので、見たいな~とは思ってましたがDVD待ちしました。【あ...
View Article週刊少年ジャンプ 14年28号 レビュー
今週号の表紙はアニメ化決定!そして人気投票ランキング発表の「ワールドトリガー」修が連載初期のおどおどした感じではなく、落ち着いたカットになってイケメン度がちょいと上がってるのはランキングの影響か?それともB級昇格か?なーんてね。「ワールドトリガー」ランキング全部は無理なので上位のみ。1位はなんと!修「持たざるメガネ」が来ました!今回は葉書1枚につき1名でなく3名までOKなので3名票で稼いだみたいです...
View Articleワールドカップ 2014 日本対コートジボワール戦
あまり書かないサッカー記事ですがワールドカップなので便乗しまして。朝、起きれずライブ観戦はできず、起きたのは後半40分過ぎ。テレビを点けた瞬間に点差と選手の表情に絶望。スコア以上に選手の表情が冴えず、どんな試合内容だったんだろと録画した試合を見ました。うーん、どうした?ザッケーロニ監督。先発をいじり、後半の交代もよく解らず。まずは先発。大迫が残念ながら機能せず。日本、アジアですとポストプレイで活躍で...
View Articleラスト・デイズ 【ダビ&アレックス パストール兄弟監督】
DVDで鑑賞。リリース時に妙に人気のあった作品。予告を見ましたけど、それほどツボには入らず。いつものまとめ借りで本命は決まったのであとは見やすそうな作品を探して、吹替え収録もあったのでこれを。「ツタヤだけ」の作品。【あらすじ・解説】『REC/レック3...
View Articleポリスストーリー/レジェンド 【ディン・シェン監督】
映画館で鑑賞。前作の「ライジング・ドラゴン」でアクション引退と本人の声で表明していたのに、まさかのポリスストーリー出演。こりゃ、アクションなしは無理でしょ、と予想通りのアクションシーンの多い内容。え、騙されたって?ジャッキーのアクション止めるは、もうネタですからね。下手するとこの人の作品の場合、作ろうとしても怪我で作品の発表が出来ない可能性もあるので、毎回、ラストアクションの可能性大なわけ。なので、...
View Articleワールドカップ 2014 その1
ワールドカップが開幕してあと少し1週間経ちます。各グループが1試合終り、国によっては2試合目も終り、予選突破、優勝候補が絞られつつあります。今回、一番の驚き、FIFAの目論見外れはやっぱり、スペインでしょう。まさかのグループリーグ敗退です。どうしちゃったんでしょうね。主要メンバーがレアル、バルサで両チームの不振がそのまんま結果に反映された、にしては・・・ほんと何が起きるか解らない大会ですよね。そうい...
View Articleパリより愛をこめて 【ピエール・モレル監督】
DVDで鑑賞。ベッソン製作のアクション映画。の知識のみで借りてきて見ました。とりあえず見やすそうなアクション映画で借りてきた、ようです。【あらすじ・解説】ジョン・トラヴォルタとジョナサン・リス・マイヤーズ演じる諜報(ちょうほう)員が、爆弾テロリストと戦うスタイリッシュなアクションムービー。アメリカ政府の要人を狙う暗殺計画を知った二人が、フランス・パリを舞台に激しい銃撃戦やカー・アクションを繰り広げる...
View Article週刊少年ジャンプ 14年29号 レビュー
今週号の表紙&巻頭カラーは連載2周年の「斉木楠雄のΨ難」人気投票ということでキャラクターと思いきや、エピソード投票だそうです。う~ん・・・あまり思い返して記憶にある回は・・・ないかな。結構、好きなので毎回ちゃんと読んでますけどジャンプで1回で充分かな。今回の話は斉木の頭のアレが壊れて、なんと兄・空介(くうすけ)が本格登場。制御装置を作ったみたいです。「食戟のソーマ」ハンバーガー対決が続いております。...
View Articleニード・フォー・スピード 【スコット・ウォー監督】
映画館で鑑賞。正直、カーアクションものは車に興味がないので大抵スルーしてるので劇場で見る気は起きず。「ワイルドスピード」シリーズもたぶん、3辺りで鑑賞が止まってます。時間が空いてたので近所の映画館の上映内容で見たいのがコレしかないので見てきました。ので、鑑賞ハードル低めです。【あらすじ・解説】世界的な人気レーシングカーゲームを原案にしたカーアクション。天才レーサーが自分を裏切り陥れたかつての相棒に復...
View Articleワールドカップ 2014 日本対ギリシャ戦
もう時間もだいぶ過ぎまして。残すコロンビア戦に注目が集まってる状況ですが、ギリシャ戦を思い返して記事を書きました。まず、選手、監督お疲れ様でした。ピッチコンディションが悪く、湿気、暑さも高い中、走り続けた試合は見てると本当に大変そうでした。結果は引き分けに終り勝ち点は1.されど勝ち点1なのでなんとか最終戦に望みが繋がりましたし。と、大人の建前はこれくらいで。もう、インタビューで「自分たちのサッカー」...
View Article週刊少年ジャンプ 14年30号 レビュー
今週号の表紙&巻頭カラーは連載再開!「ワンピース」病欠上がりとは思えない見開きカラーとか。もうしっかり休んで万全の体制で連載してほしいのですが、筆が止まらない方なんですかね。ドレスローザの曲者コロシアム軍団見開きでした。「暗殺教室」先週の事故に合わせてしまったおじいさんが保育施設の園長先生で、変わりに保育施設の手伝いに。もう一度自分たちを見直す回でしたが・・・しっかり保育施設をビフォアアフター(笑)...
View Articleワールドカップ 2014 日本対コロンビア戦
敗退から4日たち。日本のサッカーファンの気持ちのように梅雨が本格化。勝てたら、という状況でのコロンビア戦。自力突破が無理でしたのでギリシャが勝てばというもう一方の試合結果次第でしたが。ここでギリシャが勝ってる。1.5軍で予選突破が決定しているコロンビアになら希望が少し膨らみましたが・・・一番、攻めて見所のあった試合でしたが、1-4。あぁ、世界との差はここまであったのか、と実感した試合でした。報知新聞...
View Article