Quantcast
Channel: 映画を観る日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

ゴースト・エージェントR.I.P.D. 【ロベルト・シュヴェンケ監督】

$
0
0

イメージ 1

DVDで鑑賞。


何か適当にササっと記事を書けそうなタイトルをメモ帳を探ってましたらこのタイトルが。
けど、以前に記事を書いた気でいたんですけど検索かけても書庫で書いた辺りを探しても見当たらず。2度目の記事でしたらすいません。
劇場予告で映画館に行くたびに見てましたけど。うーん、劇場鑑賞料の満足感は無さそうと判断して、レンタルDVD待ちしました。アクションシーンは迫力ありそうでしたけど、ストーリーがMIB足すゴーストバスターズ割ることの3くらいでしたので。


【あらすじ・解説】幽霊捜査官コンビの活躍を描いた、異色のバディームービー。現世に潜む成仏できない悪霊たちを逮捕する霊界捜査組織にスカウトされた殉職刑事とベテランの相棒が、世界の存亡を左右する巨大な陰謀と対峙(たいじ)する。幽霊捜査官になってしまった若き刑事ニックに『[リミット]』などのライアン・レイノルズ、19世紀から捜査官を続ける相棒にして大先輩ロイに『クレイジー・ハート』などのジェフ・ブリッジスと、実力派スターが共演。奇抜な設定やコミカルな展開に加えて、迫力のアクションも見もの。[Yahoo 映画]


予想通りでした。
DVDでちょうどよかったです。


ストーリーは可もなく不可もなく。

惜しいのは設定を活かせないところでしょうか。
ロイがスタイル抜群の美女、ニックは中国系のお爺さんが現世の見た目なんですけど、初登場時以外にそこが活かされるシーンは中盤に1回だけ。この見た目が変わる設定は上手く転がせば面白くなりそうなのに。原因はロイ役のジェフ・ブリッジスかな。彼がまんまのほうが面白いので。実際いいキャラでジェフ・ブリッジスがやると面白く。見た目が入れ替わるネタは活かせず。

なので見た目が入れ替わるほうも、モデルさんを起用するなどしてますが、うーん、知ってる人は知ってるのかな。私はまったく。解りやすい著名な人、もしくは一線級の役者さんを投入してたらそれはそれで活かされそうですけど。別に美女×爺さんでなくても年齢が入れ替わったり、性別が逆転するだけでも面白みにはなるので。
監督は「RED」でしっかり当ててたのでもうちと豪華なキャストで来ても面白そうでしたが。

他の部分がどうしても似たり寄ったりなイメージがあるので特徴であり、転がせばいい設定だけに実に残念。

他の幽霊や取締局とかに関してはMIBのイメージにニューヨーク警察を足した感じで新鮮味はなし。
この辺りは予告で感じたイメージのまんま。似ちゃうのは仕方ないですけどね。

うーん、記事にしようとしましたがストーリーなど細かい部分を完全に忘れてます(笑)

ケビン・ベーコンが黒幕ってのだけしっかり記憶はしてますが。


バディムービーとしてそこそこ。
SF?ホラー?アクションとしてもそこそこ。

うーん、やっぱりバディムービーで見た目が変わるというところは、新鮮なので、そこをもっと活かしてくれてたらコメディの部分で面白みが増したであろう実にもったいない作品。

お気軽に見れるレンタル向けにちょうどいいとは思います。
ただ、過剰な期待とかダメですよ。暇つぶしくらいの気持ちでどーぞ。


総評:★★★☆☆
映像 (3) 構成力・展開 (3) 脚本(2) 役者 (3)
演出力 (2) キャラクター (3) オリジナリティ(3)
五段階評価です

よろしければ、応援ボタンをクリックお願いします
↓(ブログ村ランキングポイントにご協力をお願いします<(_ _)>)
http://movie.blogmura.com/img/movie88_31.gif
にほんブログ村 映画ブログへ(クリックの際は文字からお願いします)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

Trending Articles