ドラゴンボールZ 復活のF 【山室 直儀監督】
DVDで鑑賞。アニメ「ドラゴンボール」に特に思い入れ無し。リアルタイムで見てましたけど、Zの後半はちょい冷めて見てたので。劇場版もほとんど見ておらず。なんで見たかと言いますと。復活するんだ!で気になったのと。なんだかんだドラゴンボールが好きなので。【あらすじ・解説】原作者の鳥山明が初めて自ら脚本を手掛けた、国民的人気コミックの劇場版。前作『DRAGON BALL Z...
View Article16年1月レンタル開始DVD 見たいな~リスト
先月から始めてみましたレンタルDVDの見たいリストです。先月書いたのは2本だけ見ました。ほかのはまだ1週間レンタルになってないのでそれ待ちです。お正月明けには1週間借りられそうなのでそのときに見ようと思ってます。1週間じゃなくても見られるんですけど、なんか落ち着かないのと返し忘れが怖いので1週間OK待ちしてます^^;記事タイトルは1月ですけど、ツタヤマガジンが20日刊行なので今月の20日からレンタル...
View Article2015年 ryane映画祭
やってまいりました。年の瀬毎年恒例の当ブログの映画祭!個人的に楽しんだ映画をただ羅列するだけですけどぜひお付き合いよろしくお願いします<(_...
View Articleご挨拶
本年は大変お世話になりました。 来年もよろしくお願いします<(_ _)> 味気ないので今年見た映画を振り返って・・・は昨日しましたので。 皆さん何本見たかを書いてるので私も気になって数えてみました。 自分の記事を数えていて途中でズレたかもしれないですけど。 劇場鑑賞は62本。 自分で驚いてます(笑) てっきり、月4本ペースで48本見てたかな~でしたので60本越えてるのに驚きでした。...
View Article新年のご挨拶
明けましておめでとうございます<(_ _)>とくに今年はコレ!ということも無く、例年通り、映画の記事を書いて、ジャンプの記事を書いて、サッカーの記事を書いてを続けて行こうと思ってます。引越し完了後1年過ぎましたのでだいぶ落ち着いてきましたので映画鑑賞も楽になったのですが。まだ都内のみ上映だと腰が引けてしまってます(_...
View Articleロッキー 【ジョン・G・アヴィルドセン監督】
DVDで鑑賞。正月一発目の記事に運動しなきゃ、と書きましたが。運動してるときに流れると妙にやる気、興奮する曲といえば。ててーてー、ててーてー、ー、てってーてーてれてててててーてれてーてれてててててーてーてーてててーてそうあの曲、ロッキーのテーマ曲。ロッキーを見てない人もこの曲を見るとなぜかモチベーションが上がる人も多いのでは?かくゆう私もシリーズを中途半端に見ていてごっちゃになってる身でしたが。「グ...
View Article某レンタル店での映画の探し方について
ちょいと思いついたので珍しく連投で記事を。あの映画が見たい!けど、レンタルショップに行ってもどこに置いてるか解らない!そんなあなた。店員さんに聞くのが一番です。身も蓋もないですけど、それが一番てっとり早いのは確か。今は昔みたいに一部の店員でないとジャンルを見分けられないこともなく。たぶん、レジ機械か、パソコンですぐ登録してる情報をチェックできるはず。けど、店員さんが忙しそうでなかなか捕まらない。話か...
View Article某レンタル店での映画の探し方について
ちょいと思いついたので珍しく連投で記事を。あの映画が見たい!けど、レンタルショップに行ってもどこに置いてるか解らない!そんなあなた。店員さんに聞くのが一番です。身も蓋もないですけど、それが一番てっとり早いのは確か。今は昔みたいに一部の店員でないとジャンルを見分けられないこともなく。たぶん、レジ機械か、パソコンですぐ登録してる情報をチェックできるはず。けど、店員さんが忙しそうでなかなか捕まらない。話か...
View Articleご無沙汰しております
新年の挨拶からぷっつり更新が滞ってしまいました。 新年の記事を書いた次の日から、なんかボーっとするなーと思い。 こういうときは横になって寝るのが一番。ちょうど休みの日だったのでここで寝ておけば回復も早いし、すぐに治るだろうと思ってましたら。一向に回復する気配なし。 私もいい年ですので、自分の身体と風邪を引いたときの異常状態はある程度理解してますので。 これもしかして風邪じゃない?と思いつつ。...
View Article週刊少年ジャンプ 16年5・6合併号 レビュー
今さら感の記事ですが。新年1号ということで連載作品の主人公大集合。もう、昔みたいに作者集合写真は無いようで。今回は受験生応援ということで主人公たちが学ラン姿。中央に殺せんせー大仏を拝む形。一応、少年漫画なのでほぼ学生が主人公を占めてますが。両さんとトリコはもう青年、おっさん。ルフィも19の冒険が終わって今は21だから学生感は薄いはずですけどまだ違和感ないかな。細かいところを見ますと。バディストライク...
View Articleロッキー2 【シルヴェスタ・スタローン監督】
DVDで鑑賞。中断してしまいました、「ロッキー」シリーズのレビューです。1に続けてみました2.ざっくりした2のイメージは・・・ロッキー天狗になる、でした。【あらすじ・解説】ジョン・G・アヴィルドセンに代わり、スタローンが監督を担当した「ロッキー」の続編。前作で敗れたロッキーが、老トレーナーの指導のもとトレーニングを重ね、再びチャンピオン・アポロに挑戦する。[Yahoo...
View Articleロッキー3 【シルヴェスタ・スタローン監督】
DVDで鑑賞。見る前というか。一度見たときのうっすら覚えてる記憶からのイメージなのですが。特攻野郎Aチーム対ロッキー。なんで名前の順がこうかと言いますと。私はテレビシリーズのAチームが大好きでして。とくにコングとモンキーのやり取りが大好きだったのでミスターTのファン。なんで悪役なの?のイメージがどうしてもあります。【あらすじ・解説】チャンピオン・ロッキーに、クラバーというボクサーが挑戦状をたたきつけ...
View Articleロッキー4/炎の友情 【シルヴェスタ・スタローン監督】
DVDで鑑賞。シリーズの中でこれだけはちゃんと見た記憶のある作品。けど、アポロ対ドラゴ戦の辺りが他の作品をちゃんと見てなかったのでイマイチ覚えておらず。【あらすじ・解説】ソ連からドラゴというボクサーがやってきた。科学に裏打ちされたその実力は、アポロをリング上で殺すほど凄まじいものだった。親友を失ったロッキーは、ソ連へ復讐戦を挑みに行くが……。[Yahoo...
View Article週刊少年ジャンプ 16年7号 レビュー
今週の表紙&巻頭カラーは「ハイキュー!!」白鳥沢との戦いが決着!ついに県大会予選が終了。烏野、全国へ。その前に音駒と梟谷の都代表決定戦。あれ?東京は2校出られるって話もありますが。最後の一席を奪い合う展開なのかな?それにしても表紙の日向は目が変(笑)なんか乱視みたいになってる・・・巻頭の見開きカラーはいい感じなんですけどね~「ブラッククローバー」誘拐犯編はもうちょい続く?ゴーシュ戦線復帰。それでも、...
View Articleロッキー・ザ・ファイナル 【シルヴェスタ・スタローン監督】
DVDで鑑賞。ついにここまで来ました。ロッキーのファイナル、最後の勇姿です。ジャケットもシリーズ初となる後ろ姿と、これで終わり!感をぷんぷんに放っております。まさか、「クリード」で再登場するとはこのときは思わなかった・・・のでしょう、と思いたい(笑)さて、そのロッキーの最後の勇姿はどうだったのでしょう。【あらすじ・解説】シルヴェスター・スタローンを無名の俳優から一躍スターダムに押し上げた『ロッキー』...
View Articleクリード チャンプを継ぐ男 【ライアン・クーグラ監督】
映画館で鑑賞。ひっさびさの映画レビュー(最新)の記事更新!1月ずっと「スターウォーズ」がトップ記事から動かないとは思わなかったです。もう少し早く初映画に行けると思ってたのですが体調不良などがあって今週からやっと。では。ロッキーシリーズもちゃんと予習して劇場へ。チャンプって副題の重みを理解して映画館まで行ってきました。【あらすじ・解説】シルヴェスター・スタローンが演じた『ロッキー』シリーズのロッキーが...
View Article極道大戦争 【三池 崇史監督】
DVDで鑑賞。劇場鑑賞予定でしたが時間がどうしても合わず、気づいたら2週くらいで上映終了していて見逃した作品。東宝製作でしたので1月は上映してるもんだと思ったんですけど甘かったです。にしても、こうも打ち切りは・・・黒い社会との関係か?はたまた内容の問題か?さっそくDVDを借りてきてチェック!【あらすじ・解説】バイオレンス、コメディー、ドラマなど多彩なジャンルの作品を手掛けてきた三池崇史が監督を務め、...
View Articleイニシエーション・ラブ 【堤 幸彦監督】
DVDで鑑賞。数年前から堤作品は劇場で見ないと心に誓ってるので話題になった作品ですがDVD待ちしました。あの監督は風呂敷広げるのは面白いんですけど、終わり方が良かった作品が稀なので。【あらすじ・解説】ベストセラーを記録した乾くるみの小説を実写化した、異色のラブストーリー。恋愛下手の大学生と歯科助手の出会いを描く「Side-A」、遠距離恋愛を経て彼らの関係が終わるさまを追う「Side-B」の2部構成で...
View Article人生の約束 【石橋 冠監督】
映画館で鑑賞。去年の秋くらいからどこの映画館でも予告編が流れていて洗脳された作品。まあ、製作、キャストが揃ってるので大外れはないだろうと映画館へ。上旬の体調不良で早く見なきゃ!と少々焦ってはいました。【あらすじ・解説】富山県射水市で江戸時代から続く「新湊曳山まつり」を題材に、テレビドラマ「池中玄太」シリーズなどの石橋冠が映画初監督を果たしたドラマ。仕事一筋で会社を大きくすることだけに尽力してきた男が...
View Article