オデッセイ 【リドリー・スコット監督】
映画館で鑑賞。キャスト、監督をチェックしたら見たくなる1本。やっぱり、マッド・デイモンはポスト「トム・ハンクス」の一番手ともいえるミスターアメリカをまい進中。問題はリドリー・スコット監督は最近は小難しくか、映像美、ど迫力映像押しでエンターテイメント成分が不足してるのでまった鬱屈となる話になってないか心配でした。あと、設定が地球滅亡を救うべく、宇宙探検に行ったヒット作に似てる部分があったので、最終的に...
View Articleパージ 【ジェームズ・デモナコ監督】
DVDで鑑賞。去年に話題になっていた作品らしいのですが完全にノーチェックでDVD化を待ってました。設定が無茶苦茶なんですけど、これをどうするんだろう?と期待もありました。なんたって一晩だけどんな犯罪も許される夜、“パージ”の話。直訳すると粛清とかになるんですね。このなんでもありの夜、人はどう行動するのか。【あらすじ・解説】『6才のボクが、大人になるまで。』などのイーサン・ホークが主演を務めたサスペン...
View Article16年3月公開映画 見たいな~リスト
今日は「X-ミッション」を見にいこうと思ったのですが。ふと、頭にスタントだけが見所の可能性もあるな・・・と思いヤフー映画でレビューをサラッとチェックしたら危惧していたことが書かれていたのでDVD待ちに切り替えました。3Dならまた違う面白さがあるかもしれないですが・・・代わりに予定になかった「信長協奏曲」を見てきました。近々記事を書く予定です。3月は毎年、とくに大きな作品の公開はなし。代わりにアカデミ...
View Articleパージ:アナーキー 【ジェームズ・デモナコ】
DVDで鑑賞。先日書いた「パージ」の第2弾。続編と書かないのは話の繋がりはあまりないので。パージの夜を描く、という部分のみでキャラクターに共通点などなし。3作目を検索しましたら、キャストの再登板が決定情報出てましたので、このアナーキーと3作目は何かしら繋がりがあるかも。今年の夏に3は公開予定だそうです。アナーキーの意味を調べましたら無政府状態。パージは国政なのに、無政府状態、これいかに(笑)【あらす...
View Article愛しき人生のつくりかた 【ジャン=ポール・ルーヴ監督】
映画館で鑑賞。1月の見たいな~映画リストに挙げてましたが近所の映画館で公開しておらず。それが、なんと、近所の映画館で期間限定公開していたので見てきました。特に大きな期待もせず、まーったりな映画を。【あらすじ・解説】夫の死後家族に行方を告げず姿を消した祖母を捜す旅に出た孫が、祖母の知られざる過去や秘めた夢に触れていく人間ドラマ。シャルル・トレネの「残されし恋には」をバックに、パリとノルマンディーを舞台...
View ArticleHERO(2015年) 【鈴木 雅之監督】
DVDで鑑賞。シリーズは旧シリーズ、スペシャル、映画鑑賞しております。キムタクにあこがれてダウンジャケットも買いましたさ(笑)そして、新シリーズも全話鑑賞済み。ヒロインが松さんから北川さんに変ったりしてちょい物足りないなーと思いながら見てましたが。前の映画もそうでしたが、映画として見るとそこまで満足度なく。シリーズのスペシャルとして見ると満足なんですけどね。今回のも、大使館という大きな裁判の壁をテー...
View Article16年3月レンタル開始DVD 見たいな~リスト
さくっと来月レンタル開始のDVDで見たい作品を。私の備忘録兼、皆様のお薦めDVDを募集する記事です。今月は「ジュラシック・ワールド」と「バケモノの子」が今週からレンタル開始。どちらも映画館で見ましたのでレンタルではいいかな。ジュラシックワールドはシリーズファンも楽しめますし、シリーズ未見の方でも楽しめる夏の娯楽作。バカモノの子は、うーん・・・私はそこまではまらず。良い作品なのは否定しないですけど、細...
View Articleサッカー Jリーグ 2016シーズン開幕
気づいたら開幕してました。2月開幕って思ったより早く感じるものですね。今季の優勝はどこでしょうか。候補に挙がるのは。昨年度優勝の広島。毎年選手の放出がありますがドウグラスは流石に大きいかな。トヨタカップのときだけですが、あの代わりはそうそう出てこないと思いますので。ただ、抜けても安定感抜群なので好成績は固そう。昨年2位のガンバはとくに放出のマイナス面なく、戦力上乗せかな~の印象。去年はスタートダッシ...
View Article完全なるチェックメイト 【エドワード・ズウィック監督】
映画館で鑑賞。公開は12月からでしたが、こちらも近所の映画館でやっておらず。残念ながらDVDか・・・と思ってましたら今月になって近所の映画館で公開が決りましたので映画館で鑑賞。チェスという頭脳戦の極限の状態での苦悩と、<神の一手>とは?というのに興味を抱いて。残念ながらチェスの知識皆無なので<神の一手>はどんだけ凄いから解らないのが残念ですが。【あらすじ・解説】『マイ・ブラザー』などのトビー・マグワ...
View Articleアカデミー賞 2016
まったくノミネートなどをチェックしておりませんでした。スタローンが助演男優賞にノミネートされたのだけ気になってました。が、残念ながら。彼もアカデミー賞に後一歩まで近づくんですけどね。今年はゴールデングローブ賞取れたからいいかな。スタローンというとラズベリー賞のほうで常連でしたが(笑)来年からは、キャスト紹介に「ゴールデングローブ賞受賞」が冠されるので良かった。そして、もう一人。レオ様こと、ディカプリ...
View Articleマジック・イン・ムーンライト 【ウッディ・アレン監督】
DVDで鑑賞。予告は見たことあるようなないような。劇場で大きな看板が上がってたことはあったのでタイトルは覚えて・・・いや。「マジック・ムーンライト」で覚えてたので検索ヒットせずに焦りました。インを完全に頭からこぼれてました。ウッディ・アレン監督作品ということで劇場はスルー。良い作品とは思うのですが、イマイチはまらないことが多いので。そんなこんなでDVDを見ました。【あらすじ・解説】1920年代の南フ...
View Article誘拐の掟 【スコット・フランク監督】
DVDで鑑賞。タイトルは劇場公開時に、リーアムパパの名前が大きく載ってましたので知ってましたが内容に関してはまったく知らず。1回くらい予告を見ると思いましたが、なぜか劇場でもDVDでも見る機会はなく。早送りしたときに予告は入ってたのかもしれませんが。リーアムパパ作品なので一応見とこうかな、というノリで借りてきました。【あらすじ・解説】『96時間』シリーズなどでアクション俳優としての地位を確立した名優...
View Articleビッグゲーム 大統領と少年ハンター 【ヤルマリ・ヘランダー監督】
DVDで鑑賞。ツタヤだけ!で大々的に展開してましたけど、内容を聞く限りはお気楽ファミリーアクション、と予想してましたので急いで見ることは無く。今週はDVDを見る時間があまり無さそうだったので気軽に見られるを1本と思い借りてきました。【あらすじ・解説】エアフォースワンが撃墜され異国の山中に取り残されたアメリカの大統領が、偶然出会った13歳の少年ハンターと力を合わせてテロリストと戦うサバイバルアクション...
View Article週刊少年ジャンプ 16年13号 レビュー
もう、先週のジャンプですが。表紙&巻頭カラーは「ワンピース」7月に公開の新作映画「GOLD」のメインビジュアル公開記念の表紙のようです。うーん、ルフィってこんな笑い方しましたっけ?なんか違和感あるんですけど。早速、映画の前売り券のキャンペースに、CDにと今年もワンピースがジャンプを引っ張っていくのがはっきりと解る怒涛のキャンペーンラッシュです。暗殺が残り3週ですからね。売り上げキープに大変ですね。「...
View Article信長協奏曲(コンツェルト) 【松山 博昭監督】
映画館で鑑賞。まーったく鑑賞予定が無かったのですが、突如鑑賞することに。シリーズものは予習をしてから鑑賞を心がけてますが見る暇が無かったのでそのまま映画館に。本編前にテレビシリーズのダイジェストが流れるということなので、ある程度、キャラクター、話の流れは解りそうなので大丈夫かな?と。あと。他の作品を見に行ったときに、ちょうどこの作品の上映時間も似たようなだったのか、見た人が(ほとんどカップル)が「良...
View Article恋の罪 【園 子温監督】
DVDで鑑賞。園監督が「冷たい熱帯魚」でブレイクしたあとの新作のはずです。こちらも話題になった作品でしたが、当時は映画館に行くことができずDVDで。内容的にも映画館だときつそうに見えたのがスルーした要因の一つです。そういえば、まだ「冷たい熱帯魚」のレビュー仕上げてない。【あらすじ・解説】新作を発表するごとに注目を集める『冷たい熱帯魚』の園子温監督が、1990年代に実際に起きた殺人事件に触発されて撮り...
View Article逃亡者(ハリソン・フォード主演) 【アンドリュー・デイヴィス監督】
VHSで鑑賞。最近見た映画で記事を書くのがいまいちまとまらず。しかも長くかかりそうなので書きやすそうな懐かしい作品を引っ張ってまいりました。言わずと知れたハリソン・フォードの代表作。タイトルに彼の名前があるのは同タイトルもあるため。ミッキー・ローク作品はまだ見ておりません。【あらすじ・解説】アメリカTVシリーズの中でも最も有名な「逃亡者」をハリソン・フォードを迎えて完全オリジナル映画化した娯楽作。妻...
View Articleヘイトフル・エイト 【クエンティン・タンティーノ監督】
映画館で鑑賞。タランティーノ作品ですので劇場鑑賞は決めてました。キャストはタランティーノ作品経験者多数。前作に続いて西部劇。そして、サスペンス?!これを期待しないでどうする!と劇場へ。【あらすじ・解説】クエンティン・タランティーノが放つ、ウエスタン仕立てのミステリー。男女8人が閉じ込められた、雪嵐の山小屋で起きた殺人事件の意外な真相を映し出す。ベテランのサミュエル・L・ジャクソンをはじめ、『デス・プ...
View Article週刊少年ジャンプ 16年14号 レビュー
今週も遅くなりまして、先週分の感想記事です。表紙&巻頭カラーは「ブラッククローバー」一時期の不安定な掲載順が嘘のように1周年記念表紙を到達。「暗殺教室」「トリコ」「銀魂」が締めにかかってるので次世代ヒット作で押してるようです。先週も、敵の幹部クラス、王国の団長など新キャラを放り込んできてましたが今回の見開きメンバーがレギュラーっぽいですね。今回のエピソードでゴーシュ先輩がイン。暴牛のメンバーはあと3...
View Article