模倣犯 【宮部みゆき 著】
久々の小説レビューです。映画のレビューは型が決まってますが小説のレビューはめったに書かないので型は映画版と同じ感じで調整してます。宮部さんの小説は何冊目でしょうか。「理由」を書店の平台から手に取り、まんまと書店の思惑にはまり時間があれば買って読んでました。ほかの小説を読む間に、この「模倣犯」も買って何度か読み始めるんですけど、たいてい、1巻(文庫版)の途中で挫折。もともと畳み掛けるような後半にたどり...
View Articleアナと雪の女王 【クリス・パック&ジェニファー・リー監督】
映画館で鑑賞。いやー見に行こうか迷ってました。ディズニーアニメはおひとり鑑賞にはハードルが高く・・・いつもおひとり鑑賞なので見に行く人もおらず。ブログの一言コメントに9割冗談で募集かけましたけど反応なく、あ、1割本気でした(笑)結局、レイトショウならいいっか、と劇場へ。仕事上、このヒット作をチェックしてないと差し支えもありますし。字幕にしようか吹替えにしようか迷いましたが、歌の評判などもよく吹替えを...
View Articleマチェーテ 【ロバート・ロドリゲス監督】
DVDで鑑賞。記事にするときにYahoo映画でタイトル検索をしてあらすじとかを再チェック、コピペしたりするんですけど。たまにタイトルをうる覚えで検索できなくて困ることがあるんですけど、今回のこれもそれに。マチューテで覚えてて検索でず、マテューテ、マチェーテとわけがわからなくなりグーグル先生に聞いてやっとこさ。ただ、最初にマチューテで覚えちゃったのでいまだにこっちで検索して混乱してます・・・鑑賞理由は...
View Article君と歩く世界 【ジャック・オーディアール監督】
ブルーレイで鑑賞。最近、レンタルではお気軽映画ばっかり見てましたのでもっとドラマ系映画も見ておかないと、と借りてきた1枚。予告を何かで見たときは綺麗な映像と、シャチの調教師の話で足をなくしてしまった女の話と。タイトルから読んで、足をなくした彼女のために歩く男の話かな、と思ってました。【あらすじ・解説】監督作『預言者』がカンヌ国際映画祭やセザール賞を席巻したジャック・オーディアール監督が、オスカー女優...
View Article週刊少年ジャンプ 14年22・23合併号 レビュー
今週号は、GW前なので合併号。表紙はルフィが大サイズであとは幼稚園生になった各主人公の集合絵。なぜか東京ワンダーボーイズの南條だけ幼稚園生になってないのが不思議ですけど。巻頭カラーは「ワンピース」6月に新刊発売発表!ドレスローザの佳境あたりでしょうか。「暗殺教室」名前ね。私の名前も読みづらい名前で、一発で正しく読まれたことはまずないですね。にしても、"正義”と書いてジャスティスって市役所、よく通した...
View Articleオーバー・ザ・トップ 【メナハム・ゴーラン監督】
DVDで鑑賞。むかーし、深夜放送で見た覚えがあったようなないような。何かのバラエティ番組でのパロディを見たのか定かではなく。改めてちゃんと見ようとレンタルしてきました。【あらすじ・解説】妻子を捨てトラック運転手として生きる男が、病気の妻に会うため10年ぶりに再会した息子と旅に出る。二人の間にできた溝は深く、息子は頑なになっている。男は、得意のアーム・レスリングを通して親子の絆の再生を試みるのだが……...
View Articleキャプテン・アメリカ/ウィンターソルジャー 【アンソニー&ジョー・ルッソ監督】
映画館で鑑賞。ちょっと前にしてました、「マイティー・ソー」の新作は劇場鑑賞をスルー。あの金槌ドーンがいまいち刺さらず、DVDでいいっかな~と。こちらの「キャプテンアメリカ」も前作は劇場鑑賞スルーしまして、DVD鑑賞。ボチボチというかインディージョーンズが鞭の代わりに盾をもって大暴れ、なイメージくらいしか残ってませんでした。では、なぜ今回、映画館まで行ったかといいますと、ヨハンソン出てるじゃないですか...
View Article凶悪 【白石和屋彌監督】
ブルーレイで鑑賞。劇場公開時から気になってた作品というか劇場で見逃したのを公開していた作品。予想通りに出演者が今年の映画賞を賑わしてましたし、日活実録ものは「冷たい熱帯魚」がすさまじかったので。そういえばこちらもまだ記事に出来てないので近いうちに。【あらすじ・解説】『ロストパラダイス・イン・トーキョー』の白石和彌が、ベストセラーノンフィクション「凶悪-ある死刑囚の告発-」を映画化した衝撃作。ある死刑...
View Articleインポッシブル 【J・A・バヨナ監督】
DVDで鑑賞。主演の二人の紹介形式の珍しい予告に興味を引いた1本。作品の流れは、スマトラ沖地震による津波で離れ離れになった家族の絆が感動を呼ぶであろう実話もの。【あらすじ・解説】ナオミ・ワッツとユアン・マクレガーが主演を務め、スマトラ島沖地震後に発生した津波に遭遇した一家の実話を基に描く感動の人間ドラマ。突如襲った災害により一時は離散してしまうも、諦めることなく生き抜いた家族の絆を描き出す。監督を務...
View Article少年ジャンプNEXT 2014vol.2
新人読切中心の増刊号です。これでも毎回買ってるんですけど、レビューを書く時間がなくて毎回スルーしてましたが久々に記事にします。表紙は「食戟のソーマ」ですが漫画の掲載はラストに番外編が載っただけ。ただ、ちゃんと載ってるだけいい方ですね。水原冬実の16歳のときの日常話が5P掲載でした。メインの目玉は「べるぜバブ」後日譚でしょうか。裏表紙はべるぜがメインでしたし。今回の話は大王の母親、ベル坊のばあちゃんが...
View Articleアメイジング・スパイダーマン2 【マーク・ウェーブ監督】
映画館3Dで鑑賞。サム・ライミ版スパイダーマンよりこっちのが好きでしたので期待の1本。USJでもアトラクションで3D効果が人気なので劇場鑑賞3Dを心に決めてました。しかし、記憶の片隅を掘り起こしますと、近所の映画館の館内ポスターに当館は2Dのみと・・・別の映画を見に行ったときに見たら確かに書かれてました・・・慌てて3D版公開映画館を探し市内まで足を運びました。難波の東宝シネマズよりパークスのほうが画...
View Article週刊少年ジャンプ 14年24号 レビュー
今週号の表紙は「ニセコイ」ヒロインを囲んで草原で寝そべる絵、なんですけど、主要ヒロイン変更?鍵もちヒロインで鶫は一旦お休み?!羽姉押しがしばらく続くみたいですね。巻頭カラーは「暗殺教室」E組面々エピソードから朝野君登場で一波乱発生?!と思いきや磯貝君のイケメンぶり絶賛の回。トイレットペーパーの三角折は・・・やる人によって評価変わるのね(笑)なんだかんだあって、E組対A組プラス外国人部隊の棒倒し。ちょ...
View Articleラースと、その彼女 【グレシグ・ギレスピー監督】
DVDで鑑賞。テレビ番組で取り上げられてお店でも話題になってた1本。ただ、ジャケットからしてお人形さんが横に並んでる絵なのに感動作?!と半信半疑でした。【あらすじ・解説】アカデミー賞脚本賞にノミネートされた、ハートウォーミングな人間ドラマ。インターネットで注文した等身大のリアルドールとの恋愛関係に没頭する青年と、彼を取り巻く町の人々の人間模様が展開する。リアルドールに恋をする主人公ラースを演じるのは...
View Articleテルマエ・ロマエ2 【武内英樹監督】
映画館で鑑賞。前作は途中まで楽しめてました。ラストがちょっと無理やり過ぎたかな、くらいで概ね面白い映画の印象。DVDで見るのにちょうどいいかな、なので2作目はDVD待とうかな、と思ってましたが時間も空いてたので映画館へ。【あらすじ・解説】古代ローマの浴場設計技師が現代の日本へタイムスリップするヤマザキマリの人気コミックを実写映画化した『テルマエ・ロマエ』の続編。新たな浴場建設を命じられアイデアに煮詰...
View Articleキャプテン翼 ライジングサン 【高橋陽一 著】
Wカップ前についに連載再開したキャプテン翼シリーズ。前シリーズがどんな終りだったかすっかり忘れまして。印象に残ってるのは。オリンピックを目指してる。翼君、バルサ2部でスタートも早速無敵を誇る。1部に昇格してクラシコで活躍。面子を見るとどうもだいぶ前のバルサメンバー。名前をもじったキャラを見るとロナウジーニョとかが加入前で暗黒期メンバー。ライバルチームを見るとサンターナはやっぱり脇役に降格でナトゥレー...
View Articleペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金
DVDで鑑賞。売り場を見ていて、マイケル・ベイ「監督」?!製作でなくて?主演がマーク・ウォルバーグに共演にはドウェイン・ジョンソン??なのに日本劇場公開スルーのアクション映画??タイトルを見ると、「ハングオーバー」からの流行副題がついてますけど棚位置はアクション括り。監督の作品好きなのでこりゃー見ておかないと、とレンタルしてきました。【あらすじ・解説】『トランスフォーマー』シリーズのマイケル・ベイ監...
View Article週刊少年ジャンプ 14年25号 レビュー
今週号と書きたいですけど、もう日曜日ですと早売りのところもあるので先週号の記事です・・・表紙&巻頭カラーは2周年突破の「ハイキュー!!」アニメも好調、好評のようで。今後の不安は声優さんの影響でキャラクターバランスが崩れないことを・・・漫画は条善寺高校編試合開始。ツッキーが兄からのメガネにチェンジしてイメチャンが少々あり。縁の厚いスポーツグラスに変わりました。試合は条善寺が今までの正攻法なチームと違っ...
View Article歩いても 歩いても 【是枝裕和監督】
DVDで鑑賞。時間のあるときは、じっくり見れる作品を押さえますが、是枝作品はさらに時間のあるときでないとちゃんと見れないのでなかなか手がでずまだ見てない作品も多いです。そんな中、やっとこさ見たのがこの作品。イマイチ内容を理解してないまま借りてきて何が出てるくるのか?とどきどきしながら見ました。もう「誰も知らない」みたいな重いのはご勘弁、と祈りつつ。【あらすじ・解説】『誰も知らない』『花よりもなほ』の...
View Articleウッジョブ/WOOD JOB~神去なあなあ日常~ 【矢口史靖監督】
映画館で鑑賞。矢口監督好きでしたが、「ハッピーフライト」「ロボジー」とこじんまりとしたハートフル喜劇が続いていてイマイチ乗り気になれず。しかも、「テルマエ」に続いてふんどし姿が見えたので、これじゃ東宝男尻(だんじり)祭・・・上戸さんや、長澤さんのふんどし姿なら大歓迎なんですけど(笑)【あらすじ・解説】『ウォーターボーイズ』など数々のヒット作を送り出してきた矢口史靖監督が、人気作家・三浦しをんのベスト...
View Article6月鑑賞、いや見たいな、と思う映画
ブログをよーく見てたら昔に作った掲示板的な書庫が上にあったので久々に。5月末から6月公開の映画で見たいな、と思う映画を羅列していきます。自分の見たい作品の備忘録も兼ねてます。皆様のおススメなどありましたらコメントにタイトルだけでも足していただけると映画生活が潤うのでお願いします<(_ _)>「MONSTERZ モンスターズ」...
View Article