Quantcast
Channel: 映画を観る日々
Browsing all 797 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛と誠 【三池崇史監督】

ブルーレイで鑑賞。三池監督作品ということで興味がありましたが内容とキャストでイマイチ見る気は起きず。レンタルで見る気もあまりなかったのですが三池監督作品を一通り見ようと最近決意しましたのでまずはこちらから。【あらすじ・解説】梶原一騎が原作を、ながやす巧が作画を手掛けた1970年代の漫画「愛と誠」を、『一命』などのヒットメーカー、三池崇史が映画化した純愛物語。良家の子女の愛と不良青年の誠との運命の恋を...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビッグ・ボーイズ しあわせの鳥を探して 【デヴィッド・フランケル監督】

ブルーレイで鑑賞。面子は豪華。ジャック・ブラックにオーウェン・ウィルスソン、そしてスティーブン・マーティン。主役級3人、しかし相変わらず、洋画コメディは劇場公開が少なく。こちらも劇場公開してたかどうか微妙でしてブルーレイがあったのでレンタルしてきました。【あらすじ・解説】『スクール・オブ・ロック』のジャック・ブラック、『ミッドナイト・イン・パリ』のオーウェン・ウィルソン、『ピンクパンサー』のスティー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

グランド・マスター【ウォン・カーウァイ監督】

劇場で鑑賞。監督の顔なじみの面子が主演を連ね、監督初のカンフー映画。3人のマスターの三つ巴の戦いのような予告。いったいどんな映像なのか。ただ、そこはカーウァイ監督。予告なんて信じないと強く誓ったのですが。【あらすじ・解説】『ブエノスアイレス』『マイ・ブルーベリー・ナイツ』などの鬼才ウォン・カーウァイが、おそよ6年ぶりの監督作として放つ美しくも切ないアクション・ドラマ。中国拳法の中でも有名な詠春拳の達...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

週刊少年ジャンプ 13年27号 レビュー

今週の表紙&巻頭カラーはアニメ化決定の「ニセコイ」放送枠の発表がないですね。深夜枠っぽいですが。見開きカラーの服のセンスがいたって不評のようです。小野寺妹参戦までし始めて本編は収拾つくのかどうか。「食戟のソーマ」掲載2番目って!上がってきてますね。食事処たどころは閉店のようですが・・・こちらもどう落としどころつけるのか。田所退学も予想外で展開が読めなくていいんですけどさすがにそれすると反発強そうです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゲットバック 【サイモン・ウェスト監督】

ブルーレイで鑑賞。たしか、「ハングりーラビット」をDVDで見たときの予告で気になった1本。最近のニコラスさんはアクション一色で頑張ってますね~とちょっと期待してレンタルしてきました。【あらすじ・解説】『コン・エアー』の主演と監督コンビ、ニコラス・ケイジとサイモン・ウェストが約15年ぶりにタッグを組み、銀行強盗の男が誘拐された娘を助け出すために戦う姿を描いたサスペンス・アクション。まな娘を取り戻すため...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オブリビオン 【ジョセフ・コシンスキー監督】

映画館で鑑賞。予告の印象ではトム様ムービーと挑発的な宣伝文句で興味を持ったのですが。監督が「トロン・レガシー」、そしてプロデューサーが「プロメテウス」・・・近年のSF映画の外れ組が組んで一体どうなったんだろ、下手するとトム様万歳映画になりそうでなりそうで。東宝シネマズで散々予告を見せられて洗脳されて劇場へ、何度も予告を見ると見たくなる映画会社の思惑に思いっきりはまってますが、ま、映画好きなので(笑)...

View Article

テイクファイブ TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~ 【TBS】

PS3のトルネを買ってからバラエティ番組をよく録画してみるようになったのですがついにドラマ番組も録画して。DVDで借りて見たのがライアーゲームあたりで止まってますので録画して見るのは本当に久々です。【あらすじ・解説】「TAKE FIVE」という泥棒団は、悪い奴らから大金を奪う義賊の集団である。20年前まで「TAKE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

週刊少年ジャンプ 13年28号 レビュー

今週号の表紙&巻頭カラーは復帰「ワンピース」岸本先生の巻末コメントに「病室にも原稿があった」は嘘?!と思いつつもありえそうで。噂では30号か31号も休載説があるのでお体を本当に!!!大切にしてほしいです。コミックスはパンかハザードが終了、ドレスローザなんですが上陸はせず。ちょっとした今後の動向の説明回になってました。早く次の巻が読みたい・・・「黒子のバスケ」青峰本格的にグレる回。アメリカ行けば良かっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アウトレイジ ビヨンド

DVDで鑑賞。劇場で1作目を見たときにまさか続編があるとは。ただ、「なんだばかやろー」連発が耳についてシリアスな展開に没頭できず、2作目はDVD待ちしました。【あらすじ・解説】世界中から熱い注目を浴びる北野武監督が、巨大暴力団組織の内部抗争をバイオレンス描写たっぷりに描いた『アウトレイジ』の続編。前作で死んだはずの元山王会大友組組長・大友がまさかの復活を果たし、関東と関西の二大暴力団の抗争に組織壊滅...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain 【黄瀬和哉監督】

映画館で鑑賞。シリーズファンとしては新作発表に喜び、9課設立前の話ということで期待を膨らませ、少佐のキャラクターデザインで期待が一気に萎んだこの作品。てっきり衛星放送など、と思ってましたが劇場公開とは。DVDのレンタル待ちしようかと思いましたが時間がちょうど合ったので劇場へ。60分作品なので通常価格ではなく1200円だったのがちょっと嬉しかったです。【あらすじ・解説】士郎正宗の原作やそれを基にした押...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フライペーパー!史上最低の銀行強盗 【ロブ・ミンコフ監督】

DVDで鑑賞。レンタルしたDVDに入ってた予告で興味を持ち、まとめ借りの割引で何かないか探してたときに借りてきました。おバカなノリのコメディを期待してました。【あらすじ・解説】世界的に大ヒットを記録した『ハングオーバー!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アフター・アース 【M・ナイト・シャラマン監督】

映画館で鑑賞。予告の時点であまり見る気が無かったのですが。後々、監督がシャラマンと聞いて似合わない&予告の映像からW・スミス演じる父が動くシーンが無いので実は妄想で父はもう死んでた、なんてオチも見えたりしてDVD待ちしようとしてましたがたまたま1日に休み貰ったのでサービスデイということで劇場に足を運びました。【あらすじ・解説】『シックス・センス』『エアベンダー』の鬼才M・ナイト・シャマランが放つスペ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

週刊少年ジャンプ 13年31号 レビュー

今週号の表紙&巻頭カラーは明日、映画が公開の「銀魂」完結編と銘打ったタイトルですけど、ホントに終わるのかな。漫画の本編はモヒカンヒャッホーは終了。もう少し大きな話になりそうでしたけど無事(?)終了。銀さんも土方も犯人グループに受け入れやすいキャラですね。今回も見事、一目置かれる、仲間意識芽生える、仕切ってしまう。やはり攘夷するんですか?銀さん。「暗殺教室」もう少しピンチになるかな、と思いきやこちらも...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

華麗なるギャツビー 【バズ・ラーマン監督】

映画館で鑑賞。こちらもあまり乗り気ではなかったのですが「アフターアース」のついでにサービスデイで2本観てきました。ラーマン監督の「ロミオ+ジュリエット」が実験的すぎて以降の作品も見ておりません。映像は良かったんですけど映像が今風なのにセリフが原作のまんまという映画が解らなくてもなんか違和感のある(意図的にされてたんですけど)作品だったのと、ラブストーリーものが多いので。「グレート・ギャッツビー」は原...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーケストラ! 【ラデュ・ミヘイレアニュ監督】

DVDで鑑賞。レンタルでお店のセレクトコーナーで当たりが続いていたので、そのコーナーを物色していて見つけた1本。パッケの見た目がヨーロッパ映画・・・調べたらフランス映画ですので当たり外れは大きそうだなと覚悟して鑑賞。【あらすじ・解説】かつては一流オーケストラの天才指揮者だった中年清掃員が、急きょ出演できなくなった楽団の代わりに、昔の楽団仲間を集めてコンサートに出場しようと奮闘する感動作。寄せ集めオー...

View Article


誰か Somebody 【宮部みゆき著】

読むものといえば漫画ばかりですがこれでもたまには小説を読むんです。ただ、好みが偏っていて時代劇もの、しかも戦国時代、幕末限定。あとはサスペンスもの。しかも、作者によって好き嫌いが激しく。漫画はよほど合わない限り読むんですけど、小説は好き嫌いが激しく合わないと思うとまったく読まない人多いんです。そんな好き嫌いの多い私が読むことが多いのが宮部みゆきさんの小説。ドラマ化もちょうどされたので記事に書いてみま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レッド・ライト 【ロドリゴ・コルテス監督】

ブルーレイで鑑賞。劇場の予告で興味があったんですけど、なーんか嫌な予感もしていたのでDVD、レンタル待ちしました。ホラーなのかサスペンスなのか、サスペンスであってほしいなと鑑賞しました。【あらすじ・解説】『[リミット]』『アパートメント:143』などで注目を浴びるスペインの異才、ロドリゴ・コルテスが監督と脚本を務めた新感覚ミステリー。再び現場に返り咲く伝説の超能力者と、彼を追う科学者たちの壮絶な心理...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミックマック 【ジャン=ピエール・ジュネ監督】

DVDで鑑賞。監督の名前を見てみようと思った作品。センスのある監督です嫌いな作品はないんですけど当たり外れが交互にくる監督なので今度は当たりだろうと信じて(笑)【あらすじ・解説】頭に銃弾を受け仕事も家も失った男が、個性的な仲間たちと共に、自分の人生をブチ壊した者たちに仕返しを謀るコメディームービー。『デリカテッセン』『アメリ』などのヒット作を手掛けたジャン=ピエール・ジュネ監督が脚本も兼ね、主演をフ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

週刊少年ジャンプ 13年32号 レビュー

今週号の表紙&巻頭カラーは1周年を迎えた「暗殺教室」期末テスト編ですが、ここで他クラスのライバルキャラ登場。五英傑ですって。少年漫画らしくてワクワクしちゃうじゃないですか。色物が一人なのが残念ですけど。理事長の息子が全部掻っ攫っていきそうですが。進藤君が初登場時と比べるとキャラがゆるくなってるのが微笑ましい。五英傑の煽りをナレーションしたりしてますし(笑)「トリコ」???今週号のセリフはイマイチよく...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

銀魂 劇場版完結編 万事屋よ永遠なれ 【藤田陽一監督】

映画館で鑑賞。劇場で見る予定ではなかったんです。DVDでいいかな、どうせ終わる終わる詐欺でしょ、と。ただ、見たい映画がなく時間も空いたので、なら見ようかなと劇場へ足を運びました。【あらすじ・解説】「週刊少年ジャンプ」で連載され、多くのファンから支持されているコミックを原作にしたSF時代劇アニメの劇場版第2弾。天人(あまんと)の襲来によって文化や概念が激変した江戸の町を舞台に、万事屋のリーダー・坂田銀...

View Article
Browsing all 797 articles
Browse latest View live